
山梨県にある有数の紅葉スポットである昇仙峡。
昇仙峡のシンボルとも言える
「覚円峰(がくえんぽう)」、
日本の滝百選に選ばれた
「仙娥滝(せんがたき)」、
「登竜岩」や「長潭橋(ながとろばし)」など
ビュースポットが点在しています。
秋になるとこれらのスポットが紅葉で彩られて、
得も言われぬ美しさを競い合うことで有名。
渓谷の広さも
仙娥滝から長潭橋まで約5kmと、
観光に手頃な広さです。
たっぷりのマイナスイオンと
素晴らしい景観で、何回行っても新しい感動がありますね。
この記事では、
昇仙峡の紅葉2020の見頃時期やアクセス情報など、
日本有数の渓谷美を誇る
昇仙峡の秋の魅力をお届け致します。
昇仙峡の紅葉2020の見頃時期や見どころは?
●見頃時期:10月中旬~11月下旬
●主な標高:650m(天鼓林)、700m(仙娥滝付近)、800m(板敷渓谷)
●主広葉樹:モミジ、サクラ、ツタ、ナラ、カエデ、ナナカマド
●住所:山梨県甲府市平瀬町~猪狩町
●お問合わせ:055-287-2121(昇仙峡観光協会)
●アクセス:
○車:中央自動車道甲府昭和ICから国道20号・県道25号・6号を経由し、
県道7号を昇仙峡方面へ車で17km。駐車場は300台<無料>
○電車:JR甲府駅から山梨交通バス昇仙峡滝上行きで50分、終点下車すぐ
昇仙峡は秩父山地の国師岳に水源を発し、
富士川に注ぐ荒川が花崗岩を浸食して創った渓谷です。
国の特別名勝に指定され、
平成百景全国2位、日本観光地百選の渓谷第1位、
平成の名水百選にも選ばれています。
高さ180mのそそり立つ主峰、覚円峰を筆頭に、
渓谷内には奇岩・珍石が至るところに見られ、
その白い岩肌と赤や
黄色に紅葉した木々のコントラストが、
絶景を作り出します。
また、
仙娥滝や板敷渓谷の大滝に代表されるような、
豪快な滝と清流の織りなす景観も圧巻です。
昇仙峡の玄関口として親しまれている、
有名な長潭橋と紅葉の絵画的な美しさも見逃せません。
天神森から仙娥滝にかけての約5Kmの渓谷は、
標高差があるため、1ヶ月以上もの間にわたって、
モミジやナナカマド、サクラやクヌギなどの
紅葉を楽しむことができます。
長潭橋から仙娥滝まで
約4kmの遊歩道が整備されているので、
ゆっくりと散策を楽しみたいところですね!。
![]()
DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
昇仙峡の紅葉おすすめスポット6選
覚円峰(がくえんぽう)
昇仙峡の主峰、覚円峰は、
昇仙峡の中でも美しさと威厳に満ちています。
その昔、
この頂上のたたみ数畳分の広さの場所で、
僧侶覚円が修行をしたことから名付けられました。
覚円峰を取り巻く風景が、
中国の泰山に似ていることから、
ミニ泰山とも称されることがあります。
白い岩肌を取り巻く紅葉が、
とても美しいビュースポットです。

仙娥滝(せんがたき)
地殻変動によってできた、
高さおよそ30mの壮麗な滝・仙娥滝は、
渓谷の中で1番の人気スポット!
白い水しぶきをあげながら、
岩の間を三段になって流れ落ち、
まさに迫力ある滝と紅葉の景色は圧巻です。
マイナスイオンを全身に浴びてリフレッシュ!
天候条件が揃うと虹がかかることがありますよ♪

![]()
▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
長潭橋(ながとろばし)
大正14年に完成した長潭橋は、
昇仙峡の入り口として親しまれています。
美しいアーチ橋を取り巻くカエデやドウダンツツジは、
絵ハガキのような美しさです。

天鼓林(てんこりん)
遊歩道のほぼ真ん中に位置する天鼓林。
鮮やかな赤いモミジが覆い重なるようにしげっていて、
晴れた日には木漏れ日がさして輝いて見えます♪
林の中のある場所に立ち、
足を強く踏み鳴らすと、
ポンポンと鼓の音に似た共鳴音が
地下から返ってくることから、
「天鼓林」と名付けられました。
面白い由来ですよね。

![]()
全国のレンタカー最安値比較・予約サイトのレンナビです。
参加レンタカー会社数50社以上の国内でも最大級のレンタカーポータルサイトで、
各レンタカー独自の魅力あるプランや格安キャンペーンが盛りだくさんとなっております!
石門
紅葉おすすめスポットとは少し違いますが、
昇仙峡を訪れるなら、こちらも外せないスポット。
巨大な花崗岩に囲まれた石門は、
先端がわずかに離れ不安定なスリルを味わえます。

板敷渓谷
荒川ダムの先にある板敷渓谷。
専用駐車場から400m歩くと、
下って行く散策道の入り口の看板があります。
最初に出会うのは、
橋の下を流れる10mほどの白髪滝。
そこから約15分、
大小の幾つもの滝を見ながら歩くと、
落差30mの大滝に出ます。
手付かずの自然が織りなす
赤や黄色と白い滝の華麗な絵画。
静かな渓谷をゆっくり楽しんで下さいね。

昇仙峡ロープウェイからの眺めも絶景!
昇仙峡はロープウェイからの眺めも絶景です。
山麓の「仙娥滝(せんがたき)駅」から、
山頂の「パノラマ台駅」まで、
幽玄な景色を眺めながら約5分の空中散歩。
仙娥滝から長潭橋への散策道とは
別の方向になりますが、
富士山が眼前に広がる
パノラマ台駅からの眺望も素晴らしいので、
ぜひ寄っておきたいですね。
頂上に到着したら、約束の丘で、
「出会いの鐘」を鳴らしましょう。
住所:山梨県甲府市猪狩町441
電話:055-287-2111
営業時間:09:00~17:30
大人(中学生以上) : 1,200円 650円(片道)
小人(4歳~小学生) : 600円 350円(片道)
障害者割引(本人のみ) :半額 半額
ワンちゃん(小・中型犬) :300円 300円

![]()
DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
昇仙峡で馬車に揺られて紅葉狩り♪
コース:昇仙峡ロープウェイ(往復)⇒仙娥滝⇒石門⇒夢の松島(覚円峰)⇒天鼓林⇒奇岩の渓谷道⇒長潭橋
所要時間:120~150分
昇仙峡ロープウェイ仙娥滝駅の市営駐車場(無料)に駐車し、
ロープウェイで山頂の景色を堪能できます。
天気が良ければ富士山も見えます。
この後、仙娥滝から長潭橋までの遊歩道を散策。
中間地点の天鼓林より少し前、
県営駐車場で、トテ馬車乗車所があるので、
残りの半分は馬車に揺られながら紅葉狩りも良いでしょう。
ゴールの長潭橋からはバスで駐車場まで戻ります。
昇仙峡入り口の長潭橋に駐車し、
この逆のコースを辿っても良いと思います。
その場合は、
全長4Kmほどの散策路を全部歩き切る自信が無い方や、
小さなお子様連れの場合は、
最初にトテ馬車を利用してしまいましょう。
長潭橋~天鼓林までのトテ馬車運行区間は、
舗装路区間なので徒歩でもベビーカーや車イスの使用が可能ですが、
天鼓林~仙娥滝の約2Kmは
未舗装の散策路なので
利用は不可能だと思って下さい。
ベビーカーや車イスを利用する場合は、
長潭橋スタートが賢明です。
昇仙峡の無料駐車場情報(市営・県営)
昇仙峡には市営・県営合わせて、無料駐車場が3カ所あります。
・昇仙峡渓谷の入口(市営駐車場)
・渓谷中間(グリーンライン県営駐車場)
・渓谷奥(滝上市営駐車場)
昇仙峡ロープウェイの駅がある
渓谷奥の滝上市営駐車場が1番収容台数が多く、
駐車し易いと思います。
この他にもお食事処、
・お土産屋さん
・美術館等の施設に無料駐車場がおよそ20ヶ所ほどあります。
しかし一部店舗では、
飲食・買い物が無料の条件にしているところもありますので、
確認をお願いします。
GWや紅葉シーズンは、
平日でも午前9時頃には早くも満車状態。
土日は頑張って午前8時の入庫を目指しましょう。
![]()
スマホから駐車場を予約できる、今SNSやネット・雑誌・新聞・テレビでも話題の人気サービスです。
東京ドームや、味の素スタジアム、東京タワー、渋谷、新宿などに、破格で予約できる駐車場がいっぱいあります。
ほとんどが相場の半額以下の駐車場なので、来訪したユーザーが取り合いで即予約してくれています。
会員のリピート率もかなり高いです。
なんと、半日無料でとめれる駐車場や一日最大料金が100円の駐車場もあります!
昇仙峡へのアクセス方法は!
住所:山梨県甲府市、甲斐市
電話:055-287-2158/昇仙峡観光協会事務局
電車の場合:JR甲府駅→バスで35分、
バス停 :昇仙峡入口天神森下車、徒歩1時間30分
車の場合 :中央道甲府昭和ICから国道20号経由35分
![]()
DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
最後に
日本一の渓谷美と圧巻の紅葉で
日本の滝百選にも選ばれた滝。
これが一度に楽しめる昇仙峡。
渓谷というと、
起伏の激しい道を想像してしまいますよね。
しかし昇仙峡は、
きちんと舗装された遊歩道や
可愛い馬車も利用できますし、
無料駐車場が豊富で
ビューポイント近くまで
車でアクセスできるので、
年配の方や小さなお子さま連れでも、
じゅうぶん楽しめますね♪
![]()
ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
◆こんな記事も読まれています。
金閣寺の紅葉2020年の見ごろは?穴場スポット7選と渋滞混雑は?
六甲山の紅葉2020年の見ごろは?紅葉スポット8選と駐車場状況。
河口湖の紅葉2020年の見ごろは?穴場スポット6選と駐車場情報!
京都嵐山の紅葉2020年の見ごろの時期や紅葉スポット10選と混雑状況。
2020年大雪山の紅葉の見ごろはいつ頃?おすすめスポット3選と混雑状況は!
京都大原三千院の紅葉2020年の見ごろはいつ?アクセスや駐車場また渋滞混雑は?
![]()
DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
![]()
1 180,000本以上の動画が見放題、最新レンタル作品もぞくぞく配信
2 動画だけでなく、電子書籍も1つのアプリで楽しめる、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌など豊富なラインナップ
3 毎月1,200円分のポイントが貰える
最新作の視聴や書籍の購入に利用可能
◆31日間無料トライアルの特典◆
1 見放題作品が31日間無料で視聴可能、最新作はレンタル配信(個別課金)となります。
2 600円分のポイントプレゼント:DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や
最新コミックの購入に使用可能。
3 追加料金なく、80誌以上の雑誌が読み放題











