鼻血を止める手順とは?鼻血が出たら上を向いて首をトントン叩くは間違いって!

健康の知恵

「鼻血の止め方」については、
非常に多くの俗説が出回っていて、

しかも、とても多くの人がそれを信じ込んでいます。

たとえば、

・首筋を手刀でトントン叩く
・上を向いて、しばらくじっとしている
・仰向けで寝る
・鼻を冷やす

これらは全部間違いです。

この記事では、その理由をお伝えします。

 

 

 

スポンサーリンク

鼻血を止める効果はありません

最初の「首のトントン叩く」という方法は、
日本だけでなく世界中各地に流布している方法ですが、

まったく鼻血を止める効果はありません。

鼻にティッシュをつめて、

上を向いたり、
仰向けになったりする人によく見かけますが、

これも鼻血などが
のどなどの体の奥へ入っていってしまう危険があるので、

やってはいけません。

鼻の頭を冷やす方法も、
以前は推奨されていましたが、

いまは効果なしとされています。

 

チョコレートを食べ過ぎると鼻血が出るって本当?でもそれは”俗説”かも?!

銀杏中毒の症状とは!何個食べると危険なの?食べすぎの 対処法は?

鼻づまりの治し方!花粉症の炎症を和らげる鼻うがいの方法とは!

花粉症で鼻づまりの治し方!鼻づまりの解消のツボとは!

アレルギー性鼻炎 鼻づまりを治す手術の種類とその効果と特徴とは!




▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
 

鼻血を止める手順とは!

では、鼻血が出たら、
どうやって止めるのが正しいのか。

その手順は次のとおりです。

①座って、鼻がしたを向くような姿勢をとる

鼻血による服の汚れを気にする人も少なくなりますせんが、
上を向いてはいけません。

②鼻の穴に丸めたティッシュやカット綿を入れる

ただし、あまりたくさん詰めすぎないようにしてください。

③鼻を親指と人差し指で強くつまむ

④鼻をつまんだまま、5~10分安静にする

たいていの鼻血なら、これで止まるはずです。

もしこれでも止まらないようなら、
耳鼻咽頭科を訪ねるようにしてください。

きっと、みなさんの中にも、

”ずっと間違った方法で対処していた”

という方が少なくないのではないでしょうか?

俗説を信じていた人はたくさんいます。

周りの人や近くの人が鼻血になった際も、

ぜひ正しい方法を教えてください。

 

冷や汗、腹痛に吐き気の原因。その症状にめまいがあると要注意ですよ!

胆嚢摘出後の後遺症ってどんなもの?手術後の正しい生活とは!

なぜか体中が痒い、その皮膚のかゆみや湿疹の症状は肝臓が原因かも?

足の裏にほくろがあると癌って!その特徴や実際の症状は?

指の関節が腫れて痛い!原因は?何科を受診すればいいの?

 




▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応

最後に

耳鼻咽頭科といえば、
鼻血ではないのですが

僕も20歳の学生のころに
ひどい喉の痛みに悩まされて、

とくに夜寝るときに
一回でも咳をしようものなら、

喉がかっ切られるような痛みに襲われて

それから朝まで一睡もできない
というようなことも多々ありました。

そこで、

耳鼻咽頭科を受診して血液検査を受けました。

結果、

スギ花粉とハウスダストに重度の陽性反応が出て、

それから2年間、
週一回の体質改善注射を余儀なくされました。

そのときは、”軽い蓄膿ですね”、とも言われました。

その後は、すこしは良くなりましたが、それでも
お香の煙や花火やタバコの煙には過敏に反応しました。

それから、20年以上経つのですが、

僕のアレルギー体質は相変わらずで、

半年前に朝方のひどい蕁麻疹で、
内科を受診して血液検査をすると、

エビカニ類(甲殻類)とハウスダストに、

陽性3との結果になりました。

この歳で陽性3は結構きついみたいです。

僕は寝る前には、

いまででも必ずマスクをして
就寝中に喉が乾かないように細心のケアをしています。

でも、
寝ている間に口からマスクを外したりすると、

朝方喉がピリピリしたり、
イガラッぽかったりします。

なかなか、長い付き合いになって

根気と覚悟が必要ですね:^^;

 
 



家電・家具のお届けレンタルサービス「かして!どっとこむ」のプログラムです。
業界トップのシェアと実績を誇るサービスで、年間通じて需要が安定しているのが特長です。