木枯らし1号と春一番の違い!2018年はいつなの?2号や3号はあるの?

生活の知恵

 

「今年も木枯らし1号が吹きました!」なんて、
テレビで気象予報士の方が言っているのを
耳にしたことがあるかと思います。

でも、木枯らし1号って
具体的にはどんなものなのでしょうか?

そして、「春一番が吹きました!」という言葉も聞きますよね?

どちらも風に関する言葉ですが、
どのような違いがあるのでしょうか?

この記事では、
木枯らし1号と、春一番の定義の違いを解説します。

 
 



家電・家具のお届けレンタルサービス「かして!どっとこむ」のプログラムです。
業界トップのシェアと実績を誇るサービスで、年間通じて需要が安定しているのが特長です。

 

 

スポンサーリンク

木枯らし1号って?2018年はいつ?

木枯らしと聞くと、
冷たい風が紅葉した葉っぱを
落としているイメージが浮かびます。

冬の訪れを感じさせる、季節の言葉ですね。

「木枯らし1号」とは、
1979年に気象庁が基準を定めた気象用語の一つです。

台風を1号、2号と呼ぶのと同じように、
木枯らしの一番初めという意味で、木枯らし1号と名づけられました。

どんな風が吹いても木枯らし1号というのではなく、
きちんとした定義があります。

木枯らし1号とは、

「10月中旬から11月末、西高東低の冬型の気圧配置になったときに初めて吹く、
 北寄りの風速毎秒8m以上の風」

としています。

この定義を満たさないものは、
木枯らし1号とは呼ばれません。

 

 

一方の春一番はいつ?

一方、春一番は、
立春から春分までの間ということで、毎年変化しますが、
2月4日ごろから3月21日ごろまでに吹く強風です。

 

この条件にあった風が何度も吹く場合は、
「春二番」・「春三番」として発表されます。

 

また、時期が早かったり、
時期が過ぎてから強い南風が吹くこともあるため、
年によっては春一番が発表されない場合もあります。

こちらも関東地方・近畿地方で発表されます。

木枯らし1号の発表がされるのは、
関東地方と近畿地方だけで、北海道・沖縄地方は発表されません。

これは、季節の訪れにずれがあるからだといわれています。

2017年は、東京・大阪共に10月30日に発表されました。

関東では毎年11月7日付近に発表される傾向があるようです。

2018年の木枯らし一号は例年通りに行けば
10月半ばから11月末に吹くでしょう。

冬の訪れを知らせる木枯らし1号は、
長く続く厳しい寒さへの準備をするきっかけにもなります。

いつ発表になるか、少し楽しみですね。

 


スポンサーリンク






 

木枯らしの2号や3号はあるの?

実は木枯らし一号には続いて、
2号や3号が吹くこともあります。

しかし、一号の発表があったことで
寒さについての心構えができています。

ですので、
何回も報道されるということはないのですね。

またこの「一号」というのは、
春に吹く風と呼び方が違いますよね?

 

 

 

木枯らし一号と春一番の違い!

木枯らし一号は先程も書いた通りの風の事です。

では春一番とはどのようなものなのでしょうか?

春一番とは北海道と沖縄以外の地域
2月から3月の半ばの間に吹く南寄りの強い風の事です。

春一番が吹いた日は気温が上昇し、
次の日はまた寒さが戻る事が多いです。

 

この説明を読んでいただいたらわかる通り、
木枯らし一号と春一番は全く違う風です。

一番簡単に説明しますと

木枯らし一号は、
晩秋に吹く強い北風で冬の始まりを告げてくれる風。

春一番は、春の始まりに吹く強い南風、と言う事ですね♪

 

長々と難しく文章で説明するよりも
一番簡単なのはこの説明ですね♪

木枯らし1号と春一番で呼び方が違うのは?

どちらも気象庁による明確な定義があるとわかりましたが、
その名前の 由来はどこから来ているのでしょうか。

「木枯らし1号」は「1号」なのに、
「春一番」を「一番」と呼ぶのはなぜなのか、疑問に思いますよね。

それは、この2つの言葉の発祥の違いから来ています。

木枯らし1号は、
気象庁の職員が使い始めた言葉です。

台風も「1号」「2号」と表していますので、
その流れで木枯らしを1号と呼ぶようになりました。

一方、
春一番はもともと漁師が使っていた俗語だったとされています。

 

石川県能登地方と三重県の志摩地方の
船乗りが使っていた言葉で、

それを マスコミが使い出したことで広まり、
現在は気象用語になりました。

俗語がそのまま残っているため、
単に「一番」と呼ばれており、

「号」への変更は
成されることはなかったようですね。

どちらの風も、
冬や春の訪れを表す気象用語ですが、
発祥の違いから呼び方も異なっているようです。

 
 


スポンサーリンク






 

最後に

繰り返しになるのですが、
枯らし一号の発表は関東地方と近畿地方でしかありません。

この理由を探してみると

中心部だから
人口が多いから
マスコミへのネタ提供
需要がない
といった様々な理由がありました。

ちなみに、
一号の条件を満たせる風が
吹かないまま冬至を過ぎてしまったときは

木枯らし一号の発表もないまま終わるという年もありますよ♪

さあ~て、この2018年はどうでしょうね~。

 

◆こんな記事も読まれています

避難勧告と避難指示、避難命令の違い?さらに緊急性が高い「非常事態宣言」とは!

産休挨拶をする順番は?産休の挨拶レール例文!英語の場合はどうすれいいの??

結婚式のお車代とお礼の金額相場はいくら?包み方や渡し方のマナーとは!

新築祝いの金額の相場は?あげるタイミングはいつがベストなの??

大阪で運転免許証の住所変更手続きは?更新手続きと同時にすることはできるの?

 
 


スポンサーリンク