夜泣きはいつまで続くの?夜泣きの原因と断乳後の対策はどうすれいいの??

健康の知恵

 

授乳は赤ちゃんにとってはお腹を満たすだけでなく、
ママとの大切なコミュニケーションの時間。

時期が来て断乳をしても、
しばらくはおっぱいが飲みたくて落ち着かない子もいますね。

だからこそ、
断乳の時に おんぶや抱っこで寝かしつけた方、

今度は抱っこやおんぶが癖になったりはしませんか?

断乳をするつもりですが、
どう寝かしつけようかと悩んでいます。

ママのおっぱいは、
赤ちゃんのねかしつけにも夜泣きにも効果抜群の万能選手。

おっぱいに頼りっきりというママも少なくありません。

赤ちゃんにとっても、おっぱいは
ママの抱っこ以上に安心し気持ちが落ち着くものですね。

だから、断乳を考えていても、
いざおっぱいなしで寝かしつけを乗り切る自信や覚悟がないと、

やっぱり断乳はやめとこうかな?なんて思ってしまいます。

肉体的にも精神的にもつらい時期がありますよね。

・なんで私ばっかり授乳のために起きないといけないの!
・私だって朝までゆっくり寝たいよ!
・なんで私にはおっぱいがついてるの・・・

なんて考えるくらいノイローゼ気味になってしまうことも。

断乳・卒乳後に、
うまく寝かしつけるコツってあるのでしょうか?

この記事では、
断乳の時期と寝かしつけの対策ご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

断乳時の寝かしつけ抱っこは癖になるって?

子どもが泣いている間は
ずっと抱っこ紐で抱っこしていました。

エルゴの抱っこ紐は他の抱っこひもに比べて
すっごく楽だというのを知っていました。

でも、さすがに3時間も抱っこするのはしんどいことですよね。

3時間くらい抱っこでやっと寝てくれたんですが、
降ろすと泣くのでずーっと抱っこし続けていました。

こうなるともう実質、
だっこで寝かしつけていたも同然でしたので、

でも、不思議と2日目は抱っこしなくても大丈夫だったんです。

たしかにぐずりはしましたが、
2日目は「絶対抱っこしないぞー!」と

思っていたので泣いても抱っこをしませんでしたね。

そしたら諦めてくれたのか、
抱っこしなくてもだんだんぐずらなくなり、

背中スリスリで寝てくれるようになったんです。

ここまで一切ぐずりもせずにすんなりと

おっぱいから、背中スリスリへの
寝かしつけに変わったわけではありません。

2日目も3日目も1~2時間ほど
寝る前に泣き叫びましたが、

それでも背中をスリスリしてあげて
優しく声をかけてあげると諦めて
スーッと寝付いてくれるようになりました。

 
 



▼手数料が業界最安値水準!
   現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
   その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
   ※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
   初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
 

赤ちゃんが夜泣きをする理由は?

睡眠に関しては、大人と同じように

赤ちゃんも夜中、
小一時間くらいの間隔で深い眠りに入ったり、

浅い眠りになったり…とレム睡眠ノンレム睡眠を繰り返しています。

夜泣きはこの浅い眠りの時間帯に起こるもの。

浅い眠りに入ったときに
ふわっと何らかの不安を感じて泣いてしまい、

気持ちよくまた寝たいからママのおっぱいを求めて泣く…。

これが夜泣きのしくみですね。

そしておっぱいは浅い眠りの時のある種の入眠の習慣?にでも
なっているということなのしょうか。

 

断乳は赤ちゃんの最初の我慢だって?

「断乳は、赤ちゃんにとって最初に覚える我慢だ」という人もいます。

赤ちゃんが成長すると
何度も我慢を経験することになりますが、

本能的な欲求を我慢する
断乳を経験した赤ちゃんは、

我慢強い子になりやすい、と考えられるそうです。

そこを「ちょっとくらい…」とか、
「かわいそうだから」といってうやむやにしてしまうのは、

躾の観点からいってもあまりいいことではありませんよね。

寝かしつけも躾のひとつって思いませんか?

赤ちゃんが上手に眠ることができるように
断乳するのであれば、

ママが迷ったりせずに
強い気持ちを持って臨むことが大切ですね。

断乳を乗り越えると
赤ちゃんはグッと成長しますから、

ママもくじけずに頑張りましょう。

 
 



▼手数料が業界最安値水準!
   現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
   その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
   ※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
   初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
 

断乳後の夜泣き対策は?

断乳に最適な時期は一概には言えず、
子どもの健康状態やママのおっぱいの状態などにもよります。

ただ、一般的に、

・子供が1歳を過ぎ歩くことができている。
・子供の体調がよく食欲がある。(母乳も離乳食もよく飲み食べている)
・おっぱいのトラブルがなく、ママの体調もよい

また、

なるべく季節の変わり目は避け、
断乳後の夜泣きなどの対応に備え、

手伝ってくれるパパなどの
家族がいるときが始めやすいといわれています。

しっかりと準備をしたうえで始めましょう。

 

 

最後に

赤ちゃんとの生活で、
夜泣きはママを悩ます、
一番の問題といっても過言ではないのでは?

ママは赤ちゃんが生まれた時からずっと
昼夜関係なく授乳してきたので、大半の方が睡眠不足です。

慢性的な睡眠不足は、
ママの健康のためにもできれば解消したいものですよね。

断乳する!といっても
一気に行うのは負担が大きく感じることと思います。

夜間断乳は、
徐々に授乳回数を減らしていくので
ある意味卒乳準備の第一段階とも言えます。

夜間断乳は
夜泣き問題に一役買うことができますし、

断乳を考えているけれども
授乳によるコミュニケーションはもう少し続けていきたい…

というママの気持ちも汲むことができます。

赤ちゃんとママの状況は、
赤ちゃんの性格や体質に、
さらにママの体調や周囲の環境を掛け合わせてできているものです。

その時々の状況を見ながら、
工夫して断乳できればいいですね。

夜間だけでもぐっすり眠ることができれば、
ママの疲労感も和らぎ笑顔も増えますよ!

もう少しですよ!
頑張ってくださいね。
赤ちゃんに愛情いっぱいのお母さん♪

あっ、お父さんもか :^^;

 

◆こんな記事も読まれています

不眠症にメラトニンとセロトニン!紫外線の意外な効用とは!!

9月病や秋バテによる体調不良?心の症状と体の症状の原因と対処法とは!

あがり症を克服するために極度の緊張を解消する2つの対処法とは!!

エコノミークラス症候群の初期症状?血栓が詰まると最悪の場合に死に至ることも!

 
 



家電・家具のお届けレンタルサービス「かして!どっとこむ」のプログラムです。
業界トップのシェアと実績を誇るサービスで、年間通じて需要が安定しているのが特長です。