長年使っている間に、
台所のレンジフードも劣化していきます。
レンジフードの汚れが激しいし、
スイッチも入りにくくなっていきます。
レンジフードを長年使っていて
交換したいなぁと思ったことありませんか?
でも、大掛かりになりそうで後回しに・・・
なんてことも、つい考えてしまいそうですね!
この記事では、
自分でレンジフードを交換するため、
その目安、必要な道具や取替手順、
業者の料金相場などについて調べてみました。
家電・家具のお届けレンタルサービス「かして!どっとこむ」のプログラムです。
業界トップのシェアと実績を誇るサービスで、年間通じて需要が安定しているのが特長です。
自分でレンジフードを交換する方法?
交換する前にすべきことは?
レンジフードを交換する前に、
自宅のレンジフードの種類やタイプを確認しておくことが大切です。
レンジフードは、
排気ファンがありフードが被っているという仕組みになっています。
排気ファンもフードも多くの種類がありますので、
自宅にあった組み合わせを選択する必要があります。
レンジフードまでの高さなどは消防法で決められています。
幅も、600、750、900mmと
決められた幅がありますので選択します。
レンジフードの電源がコンセント式であることや、
レンジフードのサイズ、排気ダクトの向きなども確認して、
実際に交換する動画なども参考にして実施すれば、
意外にスムースに交換ができると思います。
必要な道具
・ドライバー
・養生テープ
・ゴミ袋
・手袋
・新しいレンジフードとファン
手順
コンロの回りを養生する
長年使用をしているレンジフードはホコリや油がこびりついています。
そのため養生テープとゴミ袋でコンロ回りや
キッチンにそれらの汚れがつかないように養生する必要があります。
コンロは誤って火がつかないように電池を抜いておきましょう。
レンジフードとファンを取り外す
養生が終わったら既存のレンジフードとファンをドライバーで取り外します。
この際手袋をしっかりとはめて汚れがつかないようにしましょう。
ファンを取り外す際も、フ
ァンは油汚れがひどい場合があるため汚れがつかないようにしましょう。
ダクト部分をテーピングして養生する
排気漏れがないよう、ダクトの部分はしっかりと養生しましょう。
新しいレンジフードとファンを取り付ける
新しいレンジフードとファンを取り付ければ完了です。
取り付けた後は必ず試運転を行い、
しっかりと運転するかどうかを確認しましょう。
取り換え時期の目安
使用頻度やお手入れの状況にもよりますが、
レンジフード自体の耐用年数は、
およそ10年と言われています。
7~8年でファンを回すモーターの劣化が始まり、
最終的には10年を目安に性能を発揮できなくなるのです。
それぞれのリフォーム方法の目安としては
下記を参考にしてください。
<リフォームの時期と方法>
●交換時期:10年
●塗装 :特になし
(ただし、取り付け後10年目には取り替えを行う必要がある)
●カッティングシート貼り
塗装やカッティングシート貼りは、
リフォーム時期の目安などは特にありません。
気分を変えたいときなど、
気分によってリフォームを行うことができます。
ただし、
取り付け後10年目を目安に
取り替えリフォームを行う必要がありますので注意してください。
▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
業者の頼んだ場合の料金相場
料金相場
レンジフードを業者に依頼した場合は、
数万円から十数万円が一般的な相場です。
料金に幅があるのは、
レンジフード交換の内容や
使用するレンジフードの種類、
工法や仕上げ、現状がどのようなになっているかなどにより
レンジフード交換の価格が変わってくるからです。
賢い依頼方法は、
はじめから1社だけに決めるのではなく、
複数の業者から見積もりを取ってみて、
見積もりの内容を精査して納得できる業者を選ぶことです。
レンジフードの交換は、
度々あることではありませんので、
価格がリーズナブルで
交換の内容がしっかりしている業者を
慎重に選ぶことが大切だと思います。
豆知識
レンジフードの交換の時に注意しなければならないのは、
モーターなど部分的な交換をする場合です。
部分的な交換の値段が高いと、
レンジフードを購入する値段とあまり変わらないケースもあります。
値段がレンジフードの交換と
部品の交換が同じような場合は、
全体に劣化が進んでいることが考えられますので、
新品の製品を購入して、
今後の使用に備えた方が良いと思います。
▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
レンジフードの種類
スリム型
各メーカーの主力商品になっているタイプ。
スッキリとしたデザインでお掃除もしやすいのが特徴です。
凹凸が少なく、油汚れがつきにくいため、
手入れがしやすいのが特徴。
見た目がスリムで
インテリアとしての側面もあります。
ファルコン型
IHクッキングヒーターと相性が良いタイプ。
カーブを描いたフードが特徴です。
位置が低いと手が届きやすく
拭き掃除が楽にできます。
フラット型
浅型ともいわれます。
コンパクトな形状なので梁が出っ張っていたり
天井の高さが低い場所へも設置できます。
天井が低かったり梁があるなどの、
設置場所に制限がある場合におすすめのレンジフード。
ただし、掃除がしにくい、というデメリットがあります。
ブーツ型
スリム型以前の主流で現在一番普及しているタイプ。
プロペラファンにフードを付けるときはこの形になります。
一般的に普及しているタイプのレンジフード。
あらゆるキッチンに取り付けることができる、
汎用性が高いのが特徴ですね。
最後に
レンジフードは、
毎日のように使用する場合は
劣化が進んでいることが考えられます。
レンジフードの現在の状況を確認して、
異音がする場合や故障が確認できる時は、
交換を考える必要があります。
一般的には耐用年数が
10年から15年という目安がありますので、
10年以上が経過しているレンジフードは
状況を注意深く観察することが重要です。
室内の壁紙の汚れや空気の汚れなどを
防ぐ上で交換する場合も考えられます。
いろいろ調べてみて、
ご自分のレンジフードにあった交換方法で
失敗のないようにしてくださいね♪
◆こんな記事も読まれています
失敗しないリフォームの壁紙選び!張替えの3つのポイントとこだわりの6つの方法
車の駐車や車庫入れはコツがわかれば上達するって?バック駐車最大のコツとは!
余った灯油の正しい処分は?少量の灯油を処理する4つの方法とは!
ドラム式乾燥機の電気代はどれが一番安いの?乾燥機は洗濯機より30倍高いって?
ひとり暮らしに必要な冷蔵庫のサイズとは?購入前に確認すべき4つのポイント!
▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応