神社の鳥居の意味・由来と朱色の理由は!鳥居の種類と各部の名称は?

マナー・例文・手続き

 

神社やお寺に行くと必ず目にする「鳥居」!

鳥居ってどんな意味や由来があるのか?

当たり前のようにくぐってお参りし、
当たり前のように戻って来ますが、
疑問に感じたことはありませんか?

この記事では、
朱色や白色があるけど、その違いは何?

そんな疑問を調べてみました。

 

 

スポンサーリンク

鳥居の意味・由来とは?

鳥居には、

神様の領域(神域)

人間の住む領域(俗界)を区別する役割があります。

 

「門」や「結界」と言われています。

結界というのは、「神の領域を表すもの」です。

鳥居は、神様の場所への玄関です。

鳥居についての由来は、詳細があまり分かっていません。

いろいろと説があります。

 

●「鳥の居るところ」が語源とされている

 

●大きな岩や、滝、大木など、縄がかけてあるところがありますが、
この縄が鳥居に変化したのでは?

 

●有力とされているのが、古事記の「天岩戸」(あまのいわと)説です。

 

天岩戸に天照大神が閉じこもってしまい、出てきてもらうために、

岩戸の入り口にあった宿り木に鶏を乗せて鳴かせたという言い伝えがあります。

「鳥居」という言葉は、遅くとも10世紀の初頭には、成立していたのでは?

と考えられています。

詳細が分かっていない分だけ「鳥居」って神秘的な感じがします。

 
 



▼手数料が業界最安値水準!
   現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
   その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
   ※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
   初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
 
 

 

なぜ「鳥」がつく?

なぜ「鳥」がつくの?
これについても起源と同様、詳しいことは不明です。

一説によると鶏の止まり木を意味する「鶏居」が語源となっていたり、

「門」という役目から「とおりいる(通り入る)」が転じたという説

インド仏教の建築物「トーナラ」に漢字を当てはめたという説などなど。

 

建築の構造から見た説もあり、

高欄の横木の最上部のものを「鳥居桁」と呼ぶことから

建築用語が転じたのではないかというものです。

 
 



「airRoom」は商品数No.1、人気家具ブランドの商品を月額定額で利用できるシェアリングサービスです。
引越し、単身赴任、模様替え、購入前のお試し利用、法人のオフィス家具のニーズに対して
必要な家具を何個でも利用可能です。
返却期限は無く、いつまででも何個でも使い放題なサービスです。
 
 



ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
 

 

鳥居の朱色や白の理由は?

鳥居といえば「赤い」というイメージがありますよね。

あれは赤というより、実は「朱色」

水銀を塗った色です。

 

古来から「結界」の意味を持たされて来た鳥居は、

魔除けである必要がありました。

神様の住処を侵させない、

神様の住処を侵さない。そういう意味があります。

また、水銀には虫除け効果と防腐作用があります。

 

そのため当時はかなりお値段が張るものだったのですが、

時の権力者はそれを自らの財の多さを誇示するために使用しました。

 

さらに「守る力」を強めるという意味があります。

また、更にこの話の深いところは

「鳥居」の色は「赤」ばかりではありません。

 

白は、「神聖」という意味があります。

「鳥居」に「赤」が多いのは事実ですが、

「赤」以外の「鳥居」もあります。

鉄製の茶褐色の「鳥居」もあります。

有名なところでは、

伊勢神宮や出雲大社には「白い鳥居」があります。

鳥居のルーツは白でした。

やがて、仏教が伝来すると

「神仏習合」という神様と仏様を一緒に祀った考え方になっていきました。

そして、鳥居も「白」から

仏教から伝わってきた「朱色」に変えられていったのです。

江戸時代の後期になると
「神仏分離」という神様と仏様は別々という考え方を
持つようになりました。

 

その結果として、

鳥居の色は「朱色」から「白」に戻る神社が出てきました。

時代とともに、鳥居の色も変化して行ったんですね。

 

 
 



創業15年以上にわたり専門企業として販売しており、総出荷数は600万食を超え、
健康管理宅配食の分野では高い知名度を誇る商品です!
糖尿病、腎臓病、高血圧など生活習慣病により食事での栄養価の制限が必要な方、
噛む力や飲み込む力が弱い方への商品です。
 
 

 

 

鳥居の種類は?

鳥居の種類は大きく分けて、

神明系
明神系
の2種類に分けられます。

それをさらに細かく分けると、

「60種類」

もの鳥居が存在します。

 

神明系

神明系は、直線の材料を使って作られることが多く、
素朴な印象の直線的な形のものが多いです。
伊勢神宮の鳥居がこちらにあたります。

 

明神系

明神系は、反りや傾斜のある作りのものが多いです。
厳島神社の鳥居はこちらにあたります。

 

 

 



「airRoom」は商品数No.1、人気家具ブランドの商品を月額定額で利用できるシェアリングサービスです。
引越し、単身赴任、模様替え、購入前のお試し利用、法人のオフィス家具のニーズに対して
必要な家具を何個でも利用可能です。
返却期限は無く、いつまででも何個でも使い放題なサービスです。
 

 

 

鳥居の各部の名称は?

鳥居は

・反増

・笠木

・島木

・笠

・台輪

・柱

・転び(ころび)

・貫(ぬき)

・楔(くさび)

・屋根

・木鼻(きばな)

・根巻(藁座)

・亀腹(饅頭)

・額束(がくづか)

・台石

 

などの名前があります。

普段聞き慣れない名称が多いですね。

額束(がくづか)は、島木と貫の間に設ける束のことです。

ここには、神社名を記す

「扁額(へんがく)」を付けるために設けられています。

鳥居の数え方は、「1基、2基」となります。

 
 
 



DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
 
 

 
 


 1 180,000本以上の動画が見放題、最新レンタル作品もぞくぞく配信
 2 動画だけでなく、電子書籍も1つのアプリで楽しめる、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌など豊富なラインナップ
 3 毎月1,200円分のポイントが貰える
   最新作の視聴や書籍の購入に利用可能

◆31日間無料トライアルの特典◆
 1 見放題作品が31日間無料で視聴可能、最新作はレンタル配信(個別課金)となります。   
 2 600円分のポイントプレゼント:DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や
   最新コミックの購入に使用可能。
 3 追加料金なく、80誌以上の雑誌が読み放題
 
 

 

まとめ

鳥居って神様への領域への玄関だったんですね。

くぐる前に、鳥居の前では一礼しましょうね。

神社の参道を歩く時は、
真ん中は神様が通りますので私達は、真ん中は避けましょう。

そして、参拝が終わって帰るときも
鳥居を出たら神社に向かって一礼しましょう。

お参りは「神様の住処にお邪魔すること」ですので、

鳥居をくぐる時は心の中で「お邪魔します」と思いながらくぐりましょう。

鳥居の上に石が乗ったら幸せになれる、なんて俗説は迷信ですし、

割れ目などにお賽銭と称して硬貨をねじ込むのも

神社の迷惑になりますのでやめましょうね。

最後までご覧頂きましてありがとうございました。

 



ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
 

 



DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
 

◆こんな記事も読まれています

仕事納めのビジネスメール例文!英文は?上司や取引先はどうすればいいの??

喪中はがきの返事の書き方と文例!お供えの品も送る場合はどうすればいいの?

喪中はがきを出す身内の範囲は?逆に出す相手側の範囲や出す時期を逸したときは??

お歳暮の時期と関西での3つのマナーは?お歳暮を贈り逃してしまった場合は??

穴八幡宮へ一陽来復御守の貼り方とその注意点?御守の購入時期と値段は?

 



1、月々2万円で新車/新型のヴェルファイア・アルファードに乗れる!
2、車検・税金・登録料込の最安保証カーリースで新車の高級車に
3、幅広い車種を扱い軽自動車であれば月々1万円のお支払いで乗れる!
4、取り扱い車種は国産車27車種、外車7車種と業界でもトップクラスの取扱車種数
5、個人向けオートリース取扱高全国1位(大手信販会社調べ)

 
 



DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。