
夫が単身赴任になったけど住民票を移すべきなのかしら?
異動手続きは面倒だけど移さなきゃいけないのか、
移さないでも問題ないのか、と悩む人は非常に多いです。
家族はそのままにいるのだから、
住民票はそのままでもいいのでは?
住民票は所在をはっきりさせるものだから、
移動しなければといろいろなご意見があると思います。
この記事では、住民票を移さない場合の問題点と
住民票を移すのが良いのかどうかを詳細に調べてみました。
単身赴任で住民票を移さないと問題あるの?
単身赴任の場合、住民票は絶対に移さないといけないものではありません。
会社の規定に定めがなければ、
「生活拠点がどっちの家か」という居住実態に合わせて判断することになります。
引っ越した場合、
法律の定めでは14日以内に引っ越し先に住民票を移すことになっていますが、
単身赴任の場合などは「生活の拠点がどこにあるか」を考えて
生活の拠点が元の家にある場合は住民票を移さなくて問題ありません。
具体的には、次のようなケースが該当します。(住民票を移さなくて問題ない場合)
・赴任期間が1年以内など短期で、将来必ず戻る場合
・赴任期間が1年以上であっても、週末や季節ごと(定期的)に家族の元に帰宅する場合
でも、住民票を移すべきなのに忘れてしまい、
住民票異動を14日以内に行わなかった場合は、
日付を遡って異動するというケースでは、
悪質な場合は5万円以下の罰金が科せられる可能性があります。
でも、単身赴任の場合は生活の実態を考えて判断すれば良いので、
住民票を移さなくても不自由しなければ良いのです。
もし将来的に住民票を移していないことで不便さを感じた場合は、
その時点で住民票を異動すれば良いのです。
「今までは家族の元に定期的に帰宅していたため生活の拠点は家族の元にあった。
今後は生活拠点が赴任先になるため転入届を提出する」という判断をして、
日付を遡らずに転入届を提出するのであれば問題ありません。
![]()
▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
単身赴任における会社での手続きは?
赴任先に行ったら、まず最初に、会社へ住所変更届を提出しましょう。
(住民票を異動する必要があるか否かは、赴任前に会社に確認しておきます。)
ところで、単身赴任の場合は、
会社の規定等で住民票を異動手続きするよう定めがない場合は
「定期的に帰宅するため生活拠点は元の家にある」という考え方で、
住民票を異動しない人が多いです。
ただ、その場合も会社に対してこの住所変更手続きが必要です。
会社の総務担当者に「単身赴任になって住所が変わりました」と言うと、
必要書類を貰って記入し、提出することになるでしょう。
ちなみに、会社では、本人からの住所変更届を受理した後に行う手続きとして、主に次の2つがあります。
(1)健康保険の住所変更手続きを行い、保険証を単身赴任先住所に変更する
(2)通勤経路変更届(会社によって名称は異なります)を提出し、通勤手当の金額が変更となる

単身赴任で住民票を移さないと何が困るの?
住民票を移さない場合に困るのは、
赴任先には住民票がないため行政サービスを受けられない、という点なのです。
選挙、パスポートなどは住民票のある自治体での手続きが基本なので、
元の家のある自治体まで戻って手続きしなければなりません。
また、自治体の図書館の貸出サービスやスポーツセンター利用など、
在住者でないと利用できないサービスがあるでしょう。
(その自治体に勤務先があれば利用可能なケースはあります。)
![]()
ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
単身赴任で住民票を移動する場合と移動しない場合の違いは?
では具体的に細かいメリット、デメリットを確認していきましょう。
児童手当はどうなるの?
児童手当の申請を行うのは
子供を育てている父母の所得が高い親からとなっています。
そのため所得の高いほうがご主人様で単身赴任をした場合、
住民票を移動したら移動した先の市区町村での児童手当の申請が必要となります。
また海外への単身赴任の場合は、
日本国内で子供を育てる保護者の方が新たに申請をする必要が出てきます。
住民票を移動すると児童手当も自動的に変更になるということがないので、
必ず手続きを行うように気をつけて下さい。
![]()
アマゾン・東急ハンズ売上第1位
累計販売個数1,300万個突破!
ダニの専門機関「日革研究所」が研究開発した『ダニ捕りロボ』は「おびき寄せるだけではなく、乾燥までさせ
る」世界初の捕獲方式。
1)大量捕獲
商品の内部にダニが好む誘引剤を仕込んでおり、
布団等の奥に潜り込んだチリダニ・ツメダニ等を引き寄せます。
2)弱点「乾燥」で退治
ダニは約80%が水分!
誘引剤中の吸湿性セラミックがダニの体表等に付着し水分を奪い退治します。
選挙投票は?
住民票上の市町村で投票します。
ちなみに、住民票を移した場合は、転入届の日から3ヶ月以上在住していることが必要です。
(転出後4ヶ月間は異動前の住所で投票権があります。)
税金関係は?
年末調整・確定申告→住民票がどこにあっても金額は同じです。
住民税納付→住民票を移すと、若干金額が高くなる可能性があります。
(住民税は1月1日時点の住所で6月から翌年5月分を納税することになります。)
児童手当→住民票がどこにあっても金額は同じです。
(世帯主の住民票上の市区町村から受給します。)
また、単身赴任で住民票を移したら、
住民税が単身赴任先と家族が住む居住地の2カ所にかかる場合があります。
地方税法で「家屋敷税」というものがあり、
居住する市区町村以外に家屋敷を有する方を対象にしたものです。
持ち家に限らず賃貸契約の場合も該当します。
金額として3,000円~5,000円ほどかかります。
住宅ローン控除はどうなるの?
住宅ローンの減税の条件の中に
「住宅に住んでいるということ」という項目があります。
そのため住民票を移すのをためらうとおっしゃる方もいらっしゃいます。
ですが例外として単身赴任の場合、
家族がその家に住み続けることで
「引き続きその者の居住の用に供している」という考えで、
住宅ローンの減税がストップするということはありません。
ただし海外赴任の場合は、
「非居住者」の扱いになってしまうので、
住宅ローンの減税がストップしてしまいます。
ただしこの減税に関しては内容が複雑なため、
税務署に必ず問合せをしたほうが良いでしょう。
各種行政サービスは?
図書館の貸し出し、スポーツ施設利用、自治体の無料健康診断等などですね!
基本的には住民票上の市区町村でサービスを受けることになります。
ただ、勤務先の会社がその自治体にあれば
これらのサービスを受けられる可能性があるので、
赴任先自治体に確認した方が良いでしょう。
介護保険料は?
介護保険の受給は自治体ごとですが、
介護保険料の納付については会社で加入している健康保険組合の定めの料率で納めるため、
住所がどこにあっても同じです。
(会社で健康保険に加入していない場合は国民健康保険に加入することになり、介護保険料率は自治体ごとに異なります。)
健康保険証や運転免許証の住所は?
特に変更しなければならないという規定はありません。
ただ運転免許証などはよく身分証明書として使われますね。
その時現住所と違った場合理由を説明しなければならないとか、
また時によっては身分証明書として扱うことが出来ないという事も出てきます。
住民票を移しているのであれば住所の変更はしたほうが良いでしょう。
住民票を移動していないときでしたら、
運転免許証の住所変更は出来ないのでそのままということになります。

![]()
DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
最後に
単身赴任の場合、住民票を移すかどうかで悩むのですが、
会社の規定がなければ移さない方が楽です。
定期的に家族の元に帰宅したり、
自分の財産や荷物の殆どが家族の元に残してあるという状態であれば、
拠点は家族の元にあると考えて問題ありません。
単身赴任になった時の住民票についてお話させていただきました。
住民票一つで様々なことを考えなければいけないことがありますね。
住民票を移すかどうかについて転勤などの予定がある方は、
事前によく話し合われておくと良いかもしれません。
![]()
ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
![]()
DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
◆こんな記事も読まれています
結婚式の友人スピーチ!失敗しない7つのポイントと文例まとめ!!
母の日のメッセージカード文例!カーネーションに手紙を添えて母に感謝を贈ろう!!【36例文】
入学祝いメッセージ!小学・中学・高校・大学の言葉や祝電の文例とは!
喪中はがきの返事の書き方と文例!お供えの品も送る場合はどうすればいいの?
例文でみる「お疲れ様」と「ご苦労様」の違いと正しい使い方とは!
新入社員の入社式挨拶のポイント3つ、重要キーワード4つと挨拶例文8つをご紹介!!
卒園式ので謝辞!2つの例文であなただけの感動する謝辞の書き方とは!!
結婚式の新郎スピーチ!感謝が伝わる謝辞の書き方と5つのアドバイス!!
暑中見舞いの時候の挨拶とその例文!先生と恩師、上司やお客様にはどう書けばいいの??
香典の郵送方法は?手紙に使う例文は?注意すべきことやお返し不要の場合は?
![]()
ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
![]()
1 180,000本以上の動画が見放題、最新レンタル作品もぞくぞく配信
2 動画だけでなく、電子書籍も1つのアプリで楽しめる、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌など豊富なラインナップ
3 毎月1,200円分のポイントが貰える
最新作の視聴や書籍の購入に利用可能
◆31日間無料トライアルの特典◆
1 見放題作品が31日間無料で視聴可能、最新作はレンタル配信(個別課金)となります。
2 600円分のポイントプレゼント:DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や
最新コミックの購入に使用可能。
3 追加料金なく、80誌以上の雑誌が読み放題








