
結婚式ではゲストに向けて、招待状を送りますよね。
招待状はゲストへのおもてなしの気持ちを一番はじめに伝える、とても大切なもの。
世界に1つ、おふたりだけのオリジナルウェディングを叶えるために、
ぜひ、気持ちのこもった「招待状」を手作りしましょう♪
簡単に手作りできるシンプルなものから、
おふたりのオリジナリティーが光るこだわりのデザインまで、
今回はそんな結婚式の招待状の作り方の手順や素敵なテンプレートなどをご紹介します♪
結婚式の招待状の作り方の3つの基本
招待状のデザインを決める
結婚式の招待状は基本的に
「封筒」「招待状(外紙と中紙)」「返信用葉書」「切手」「封かんシール」が必要になります。
この「招待状」の表紙と本文のデザインが手作り派の個性の見せどころですよね!
まずはどんなデザインにしたいのかと、
それを作れるパソコンスキルがあるかどうかなどを検討しましょう。
デザインは結婚式らしく天使やお花モチーフでも素敵ですし、
二人の出会いや趣味をイメージした造りにするのも良いですね♪
基本的に手作りの招待状は台紙を買って、
印刷したり手書きでコメントを書いたりして作っていくものなので、
とても凝ったデザインを1から作るにはパソコンのスキルがないと難しいかもしれません…
そんな時は無料でダウンロードできるテンプレートが沢山ありますので、
気に入ったデザインを選んで印刷すると良いかと思います。
それにペーパークラフトやリボンやレースを使って
素敵にアレンジすればオリジナリティ溢れる手作りの招待状の出来上がり!
もちろん1から作るために頑張って
パソコンのスキルをアップさせるもの良いですよね♪
新婦と一緒にどんなデザインにしたいか、
どこまで自分たちでできるのかを色々考えてみてください?
招待状に記入する文面を考える
おおまかなデザインが決まったら、文章の作成をしましょう。
ここで作った文章を中紙のデザインに組み込んで印刷していきます。
招待状の中紙(本文を書く部分)には
①挨拶
②新郎新婦の名前
③会場の名前、場所、電話番号
④披露宴、挙式の日時
⑤返信の締切
を必ず書かなければなりません。
また、式場の地図と駐車場等も別紙に記載しない場合はこの中紙に書きます。
文章はオリジナルで考えてもOKですが、結婚式の招待文には
「読点、句読点を使ってはいけない(切れる、終わるという意味があるから)」など
色々な決まりがあるので注意が必要です。
ネットには無料で使えるテンプレートがたくさんありますので、
それを利用すると良いかと思います。
招待状の差出人を誰にするかや、
ご媒酌人はいるのかなどで本文の内容も変わりますので注意してくださいね!
こちらのサイトの文面がそのまま使いやすいので、ぜひ参考にしてみてください。

必要な台紙や小物を揃える
デザインと文面が決まったら、それに合った招待状の台紙や小物類を揃えます。
基本的に結婚式の招待状は外紙(厚手の表紙)と
中紙(本文を書く用の紙)が2枚重ねで見開きになっているものが多いですが、
オリジナルデザインにする場合はそれにこだわる必要はありません。
お二人で考えたデザインに合ったものを使ってください。
紙図鑑で販売している紙の一覧です。
紙質・色・厚さいろいろな紙があります。
ご希望の紙がきっと見つかると思います。
紙の銘柄やタイプ別から絞り込みも出来ます。
![]()
「シャディギフトモール」は、1926年創業のギフト専門店『シャディ株式会社』の公式通販サイトです。
様々な用途に対応できる、1万点以上の商品を揃えています。
出産内祝い、結婚内祝い、快気祝い、香典返し、出産祝い、結婚祝い、お中元、お歳暮、
おせち、入進学内祝い、手土産、母の日、父の日等。
結婚式の招待状を手作りできる無料テンプレート
基本の手作りの手順は上記の3つになりますが、
なかなか自分でデザインを考えるのって大変ですし、
なんせ初めてのことなのでどんな風に作ったら良いか分からない場合もありますよね。
凝ったデザインの場合イラストレーターを使えないと難しい場合もあります。
そこで誰にでも手作り招待状が作れるのが無料のテンプレート!!
このテンプレートを真っ白な台紙に印刷し、
スタンプなどでデコレーションすれば簡単にオリジナルの招待状を作ることができます。
お二人のイメージに近いものを選んで
少し手を加えればより素敵なものになること間違いなしですよ♪
「ミキシーボ」のテンプレート
おしゃれなアンティークデザインがたくさん揃ったサイトです。
「幸せのたね!」のテンプレート
扇子形や和風など、他とはちょっと違う招待状のテンプレート
「COCOSAB」のテンプレート
中紙や返信用はがきのテンプレートもある「COCOSAB」
返信用の葉書に使えるものや、席次表のデザインなどかなり豊富に揃っています。
不器用でも安心!結婚式の招待状は手作りキットで簡単に♪
あまり凝ったものを作る自信がない方や、
既成品よりもちょっとだけオリジナルなものを作りたいという方に
おすすめなのは「結婚式招待状手作りキット」です。
こちらは必要なものは全て揃っていますし、
失敗することなく作れるので忙しい方にも人気があります。
外紙は始めから素敵なデザインが印刷されているので、
そこにスタンプやリボンを付けるだけで二人だけの特別な招待状に早変わり♪
中紙は自分で文章を作成して印刷しなければならないものが多いですが、
それでも一から作るよりはずっとお手軽です。
全部手作りはちょっと難しそう…という方はぜひ手作りキットを使ってみてくださいね。
「PIARY」
種類が豊富でおしゃれな招待状ばかり「PIARY」
インポートセクション
中紙の印刷も対応。シンプルなデザインの「インポートセクション」
ハッピービジョン
クレヨンタッチや水彩が風の絵で温かみがある「ハッピービジョン」
![]()
ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
手作りの招待状はゲストの心に残るもの
結婚式の招待状は、やっぱり手作りを頂くと嬉しいものです♪
忙しい中少しでも心を込めたものを…と手をかけている招待状を受け取ると、
結婚の喜びが伝わってきて、こちらまでとても幸せな気持ちになります。
私も今まで頂いた招待状や席次表など全てとってありますが、どれも心に残るものばかりでした。
招待状作りは新婦に任せるという方も多いかもしれませんが、
たった一度のことなのでぜひ二人でオリジナルのデザインを考えてみてください!
いつまでもとっておきたくなるような世界でひとつだけの招待状は、
ずっとゲストの心に残りますし、素敵な結婚式の幕開けにもなりますよ?
![]()
お祝い(祝電)やお悔み(弔電)のメッセージや贈り物をしたい方
◎祝電の主な用途
結婚祝い・誕生日・出産・開店・受賞・就任・昇進・入学・卒業・選挙・年中行事
◎弔電の主な用途
お悔やみ・法要・喪中・年中行事
◆こんな記事も読まれています
漢検の正式名称と履歴書の書き方をご紹介!漢検の将来性と向いている人とは?
雇用保険法の加入条件で年齢制限撤廃へ!でも高年齢求職者給付金はそのままって!!
吊るし柿の簡単な作り方!カビ対策と保存方法はどうすればいいの?
紙パック掃除機のおススメはこれだ!その理由と選び方、チェックポイントとは?
枝豆の栄養と効能がスゴかった!でもイソフラボンと食べ過ぎの危険とは!
社会保険料控除で金額はいくら戻るの?過去の分、前納した分も控除できるの?
100均で買ってはいけない商品とは!日用品・キッチン・お掃除お洗濯編!!
LDK1位!100均で買えるネイルリムーバーはスルッと楽落ち!
100均で買えるLDK1位のサロンネイルがプラチナの○○に勝利!!
夫婦で過ごす休日がつまらない。その原因のいくつかと楽しく過ごす方法とは?
軽減税率とは?子供にもわかりやすくメリットデメリットを説明します!
![]()
▼手数料が業界最安値水準!
現物最低50円(税抜)~、信用最低0円(税抜)~!
▼口座開設費が0円
その他口座管理・維持費、入金手数料※、出金手数料も0円
※クイック入金をご利用いただいた場合
▼充実の取引ツール・アプリ
初心者からプロまでさまざまなスタイルに対応した取引ツールを無料で取り揃えています。
▼NISA(少額投資非課税制度)口座にも対応
![]()
ゲーム買取のグッズキングです。
本体やソフト、周辺機器からレトロゲーム含めて高価買取しております
![]()
DMMコミックレンタルは業界最安級の1冊95円からの宅配レンタルサービスです!
取り扱いタイトルは1.6万以上あり、不朽の名作から最新の話題作まで豊富にあります。
電子書籍で購入するより、マンガ喫茶に行くより、お得にマンガが読めるサービスです。
![]()
1 180,000本以上の動画が見放題、最新レンタル作品もぞくぞく配信
2 動画だけでなく、電子書籍も1つのアプリで楽しめる、マンガ、ラノベ、書籍、雑誌など豊富なラインナップ
3 毎月1,200円分のポイントが貰える
最新作の視聴や書籍の購入に利用可能
◆31日間無料トライアルの特典◆
1 見放題作品が31日間無料で視聴可能、最新作はレンタル配信(個別課金)となります。
2 600円分のポイントプレゼント:DVD・ブルーレイよりも先行配信の最新作、放送中ドラマの視聴や
最新コミックの購入に使用可能。
3 追加料金なく、80誌以上の雑誌が読み放題








